個人事業主でも申し込みが可能!ETCコーポレートカードで経費削減

B!

ETCコーポレートカードはNEXCO高速道路、首都高速・阪神高速道路を多頻度利用するユーザー専門のETCカードです。割引率はネクスコ道路で最大で40%(ETC2.0搭載車)、首都高速道路では最大で25%!(阪神高速は20%)

その圧倒的な割引率の高さから、該当道路を多頻度利用する業種(運送会社、バス旅客業、産廃処理業者、建設業の経費精算には切っても切り離せないカードと言えます。

大口ユーザーと聞くと、保有車両が一台しかない一人親方や個人事業主はETCコーポレートカードに申し込むことができないの?と思いますよね。

いいえ、そんなことはありません。一人親方や個人事業主でも、ETCコーポレートカードを申し込むことは可能でなんです。

今回は個人事業主でも申し込める、ETCコーポレートカードの概要と、申し込み方法について解説します。

ETCコーポレートカードを上手に利用すれば、年間で何十万円も経費を削減することが可能です。

高速道路、首都高・阪神高速を利用する一人親方・個人事業主さん、しっかり理解して経費削減につなげましょう。

目次

ETCコーポレートカードとは

ETCコーポレートカードとは、高速道路のヘビーユーザー(法人・個人事業主に限る)専用のETCカードです。

車両単位割引という特別な割引が適用されますので、NEXCO道路で最大40%(ETC2.0搭載車)、首都高速道路では最大で25%!(阪神高速は20%割引が受けられます。

ETCコーポレートカードのメリット

高い割引率

■クレジット会社発行のETCカードとETCコーポレートカード

クレジット会社ETCカード ETCコーポレートカード
時間帯割引
NEXCO道路割引 マイレージ割引最大9% 最大40%(ETC2.0搭載車)
首都高・阪神高速割引 無し 最大25%

ETCコーポレートカードはNEXCO道路で最大40%割引です。

クレジット会社発行のETCカードはマイレージが最大9%貯まるだけですし、首都高速・阪神高速道路は割引が一切ありませんから、いかにETCコーポレートカードの割引率が高いかがお分かりいただけるかと思います。

(注意):ETCコーポレートカードはETCマイレージが貯まりません

対象道路ごとの割引率

割引率はネクスコ道路と首都高速・阪神高速道路では異なります。

■首都高・阪神高速

利用料金(車両1台/1ヶ月) 割引率
5千円を超え~1万円の部分 10%
1万円を超え~3万円の部分 20%
3万円を超える部分 25%

中央環状線より内側を通らない走行分の1万円を超える部分

+10%

■NEXCO東/中/西

車両単位の利用額/月 割引率
5千円を超え1万円までの部分 10%※20%
1万円を超え3万円までの部分 20%※30%
3万円を超える部分 30%※40%

※ETC2.0搭載車両に限り適用される割引率

割引額の計算方法

それでは、仮にネクスコ道路を月に10万円分利用した場合の割引額を計算してみましょう。

対象となる金額 割引率 割引額
0円〜5,000円の部分 5,000円 0% 0円
5,000円〜10,000円の部分 10,000ー5,000=5,000円 10%(※20%) 500円
10.000円〜30,000円の部分 30,000ー10,000=20,000円 20%(※30%) 4,000円
30.000円〜100,000円の部分 100,000ー30,000=70,000円 30%(※40%) 21,000円

※カッコ内はETC2.0搭載車

割引額の合計=500+4000+21,000=25,500円

請求金額=100,000-25,500=74,500円

全体に対する割引率=25.5%

利用額の全体から30%、40%割引になるわけではないので注意してください

1ヶ月で25,500円ですから、年間で306,000円も経費削減できます。

個人事業主さんにとって、これだけの割引率はありがたい話ですよね。

平日朝夕割引も適用可能

「平日朝夕割引」とは、ETCマイレージサービスに登録したETCカードをお持ちの方を対象に、平日朝69時、夕方1720時に料金所を通過した車輌に、割引が適用される制度です。

割引対象道路は、NEXCO東日本・中日本・西日本が管理する地方部の高速道路が適用可能範囲。(東京、大阪近郊は対象外となります)

「ETCコーポレートカード」は平日朝夕割引制度も利用ができるのです。

割引率は、1ヶ月の対象走行回数が、5〜9回で約30%も還元され、10回以上の利用では約50%も還元されます。

利用回数に応じて、還元率が設定されており、地方の高速道路を業務範囲に置いている法人・個人事業主にとっては、メリットが大きいです。

さらに、平日朝夕割引制度の還元方式は、通常のETCカードとETCコーポレートカードには明確な違いがあります。

平日朝夕割引制度の還元方式の違い

通常のETCカードの場合 ETCコーポレートカードの場合
翌月20日に還元額が適用される(翌月20日以降の道路利用がないと還元されない) 条件に該当していれば、走行分の料金を請求時に還元

 

平日朝夕割引制度は、通常のETCカードの場合は、後日還元となり割引が翌月20日以降とずれが生じます。

その反面、ETCコーポレートカードの場合は、対象条件を満たした上で、すぐに還元されるため、個人事業主にとってはメリットが大きいですね。

休日割引や深夜割引も併用可能

ETCコーポレートカードは休日割引や深夜割引も合わせて割引が可能です。

休日割引

対象となる曜日に、対象となる車両でETCゲートを通過すると、高速道路料金が割引されます。

割引率は30%

■割引対象車種

  • 普通車・軽自動車等(二輪車)限定

■割引対象日

  • 土曜日・日曜日・祝日(終日)
  • 毎年1月2日、3日

深夜割引

深夜割引は、休日割引と異なり「全ての車種」が適用になります。

こちらも割引率は30%。

■割引対象車種

  • すべての車種

■割引対象日時

  • 毎日0時~4時

休日割引と深夜割引についての詳しい解説はこちらをご覧下さい

ETCコーポレートカードのデメリット

登録した車両のみ使用が可能

ETCコーポレートカードを利用するためには以下の3つ番号が一致していなければなりません。

  1. 車両登録番号(車のナンバー)
  2. ETC車載器の管理番号
  3. ETCコーポレートカードのカード番号

ETCコーポレートカードを申し込む際に、使用する車両のナンバーと搭載しているETC車載器の番号を登録します。この登録した車両に一枚の専用のETCコーポレートカードが発行されるのです。

一台の車に一枚の専用のカード、という使い方です。

例えば登録していない車両、家族所有の他の車にカードを挿して使用することは「使いまわし行為」となり禁止されています。万が一、別の車両に付け替えて使用すると、ETCゲートは通過できますが、割引は一切受けられません。

車の所有者が申込人と一致していなければならない

車の車検証には「所有者と使用者」が記載されています、ETCコーポレートカードは、車両の使用者が必ずカードの申込人と一致していなければなりません。例えば個人事業主である父がETCコーポレートカードを申し込むにあたり、息子が所有者となっている車を登録することはできません。必ずカードの申込人と車の使用者が一致していることが条件です。

ということはレンタカーや社員の車には利用できません

車をあらたに取得した場合は、ETCコーポレートカードの登録番号の書き換え処理が必要です。

ETCコーポレートカードは月額利用額が多いことが条件

ETCコーポレートカード自体が、高速道路の利用頻度が高い法人や個人事業主のための制度です。

月額利用料金がNEXCO道路で30,000円、首都高・阪神高速道路で5,000円未満であれば、利用登録をしても意味がありません。

法人・個人事業主のみなさまには、高速道路利用において、どのくらい経費削減になるのか実際に無料診断することをお勧めいたします。

経費削減の無料割引診断はこちら

このように、ETCコーポレートカードを利用するにはいくつかの条件がありますが、申し込む名義人と登録車両の使用者が一致、かつ毎月一定以上の利用料金があれば申し込みは可能です。

すぐに経費削減につながりますので、これを利用しない手は他にありませんね。

ETCコーポレートカードの申し込み方法

個人事業主がETCコーポレートカードを申し込む方法は大きく分けて二つです

  1. NEXCOに直接申し込む
  2. 事業協同組合を通して申し込む

順番に解説していきましょう。

NEXCOに直接申し込む

個人事業主が個人でNEXCOにETCコーポレートカードを申し込もうとすると、手続きに要する手間と「保証金」という多額のお金がかかりますので、お勧めできません。

ETC料金は後払い方式ですから、道路会社にとっては高速道路を利用されたあとに料金を回収できないと非常困るわけです。そのため利用料金の取りっぱぐれをなくすために、金融機関が発行した保証書か保証金(預け入れ金)が必要です。
保証書とは「この人の支払いは問題ありませんよ」と、金融機関が太鼓判を押した書類。個人事業主が保証書を手に入れるのは不可能に近いでしょう。保証書が準備できない代わりに保証金でもオッケーですが、その額は最低でも10万円。

このように、個人事業主がNEXCOにETCコーポレートカードを申し込むには非常に高い壁があるのです。

「それじゃあどうしたらいいんだ?」と思いますよね?この壁は全国に多数所在する「事業協同組合」に加入すると簡単に乗り越えることができます。

事業協同組合に加入して申し込む

ETCコーポレートカードは、全国に多数所在する「事業協同組合」に加入すれば、手間要らず保証金要らずで簡単に申し込むことが可能です。事業協同組合とは規模の小さい中小企業や個人事業主が集まった団体です。規模が小さくとも、数が集まれば大きな組織として信用力をアップさせ、金融機関にも大きな影響力を示すことができます。JA(農協)やマイカー共済のようなもの、と捉えてもらえば分かりやすいかと思います。

個人事業主がETCコーポレートカードをNEXCOに直接申し込むには多額の保証金が必要でしたが、事業協同組合を通して申し込めばそれが不要です。支払い保証は組合がしてくれます。NEXCOにとっては「万が一自払い事故があっても事業協同組合さんが肩代わりしてくれるとなれば安心だよね」となるわけです。

申し込みの手続きでも、個人で直接ネクスコの申し込むよりも、事業協同組合にお願いした方が絶対楽です。数枚の書類だけ準備すれば、その他の面倒な手続きは全て事業協同組合が代わりにしてくれます。

また、事業協同組合でなくとも、組合と提携したETCコーポレートカードの発行代理業務を行なっている会社も存在しますので、これら代理店を通じて申し込んでも全く問題ありません。代理店を挟んだからと言って、別に手数料を取られるようなことはありませんのでご安心を。

「事業協同組合に申し込めば楽っていうけど、数が多すぎて選びきれない!」

という方はこの方法も覚えておくといいでしょう。

ETCコーポレートカードの代理店はこちら

必要金額

事業協同組合により若干の違いはありますが、おおむね以下のような費用が発生します。

  • 組合出資金   :1万円(脱退時には返金)
  • カード発行手数料:629円/枚 ※申し込み組合毎に異なります
  • カード年間使用料:629円/枚(4月更新) ※申し込み組合毎に異なります

出資金は事業協同組合に加入する際に必要です。

組合は互助会のような組織。組織の運営にも費用がかかりますから出資金はどうしても必要です。

この出資金は組合を脱退すれば返金してもらえます。

出資金こそかかりますが、NEXCOに払う10万円に比べれば安いものですね。

必要書類

  1. 車検証のコピー
  2. ETC車載器セットアップ証明書
  3. 確定申告書の控えのコピー(税務署印のあるもの)

セットアップ証明書は車にETC車載器を取り付けたときにお店の人からもらっているはずです。

セットアップ証明書に記載されてある「ETC車載器管理番号(19桁の認識番号)」を確認するために絶対に必要ですので、万が一見当たらなければ、ETC車載器を取り付てくれたお店に再発行をお願いましょう。

申し込み方法についてはこちらもご覧下さい

まとめ

  • ETCコーポレートカードは高速道路を多頻度利用するユーザー専用のカード
  • ETCコーポレートカードは「車両単位割引」という独自の割引が受けられる
  • 割引率はNEXCO道路で最大で40%(ETC2.0搭載車)、首都高速・阪神高速道路で20%
  • ETCコーポレートカードは個人事業主でも申し込みが可能
  • 申し込みは事業協同組合を通じて申し込む方法が手っ取り早い

いかがでしたでしょうか?

今回は個人事業主でも申し込みが可能なETCコーポレートカードについて解説してきました。いくつかの条件がありますが、NEXCO高速道路を月に3万円以上、首都高速・阪神高速道路を月に5千円以上利用しているのであれば、すぐに経費削減につながります。

クレジット会社発行のETCカードは「カードの使い回しができる」という点では勝っていますが、割引率ではETCコーポレートカードの方が圧勝です。

是非この機会にETCカードを見直して、経費削減につなげてみませんか。

(注)現在、非常に多くの診断のご依頼をいただいております。

高速利用額が3万円を超えない場合は、カードを切り替えるメリットが薄いことから、無料診断は、3万円以上ご利用の方に限らせていただいております。予めご了承くださいませ。

ETCコーポレートカードのお申込み

経費削減の無料診断はコチラから↓↓↓

経費削減につながるETCコーポレートカードについて聞いてみる

≪経費削減できる≫ETCコーポレートカードについて知っていますか?

こちらの緑色のカードをまだお持ちでない企業様は必見!

いまのETCカードをETCコーポレートカードに切り替えるだけで、必要経費として諦めていた『高速道路の利用料金』が大幅に削減できるかもしれません。

ETCコーポレートカードは、通常の時間帯割引に加えてさらに最大40%現金値引き。いままで法人ETCカードでマイレージポイントのみ貯めていた方は、この機会にぜひ切り替えを検討してみてください。

最新の記事はこちらから