2023年10月インボイスがスタート。ETC利用料金をインボイスに対応させる方法

2023年10月、ついにインボイス制度がスタートします。

日々高速道路をご利用の中小事業者さんはもちろん、個人事業主や一人親方の皆さんは適格請求書発行の対応はお済みでしょうか。

制度の是非については、賛否両論あると思いますが、始まってしまうからには対応せざるを得ません。

そこで今回は、クレジットカード会社が発行するETCカードをご利用の方に向けて、インボイス(適格請求書)の対応方法について解説します。

目次

ETCコーポレートカード

インボイスとは

インボイス制度について簡単に解説します。

『インボイス制度』とは、正式には「適格請求書等保存方式」と呼ばれ、一定の項目が記載された適格請求書(インボイス)にもとづいて消費税の仕入税額控除額を計算し、証拠となる書類を保存する制度。

課税事業者(課税売上高が1,000万円を超える事業者)がインボイス制度導入後も仕入税額控除を受けるためには、適格請求書を発行するなどの対応が求められますが多くの課税事業者は対応済です。

 

一方この記事を読んでいる個人事業主や一人親方さんの多くは、課税売上高が1,000万円以下の『免税事業者』だと思います。

免税事業者である個人事業主や一人親方が、この先もインボイスに対応しない場合はどうなるかと言うと、あなたに仕事を発注する元請け事業者がこれまで支払わなくてもよかった消費税分を元請け事業者自身が負担しなければならなくなります。

こうなると元請け事業者としては、どうせ仕事を発注するならインボイスに対応した外注先に仕事を振りたくなるものです。

もしくは、これまで通り仕事は発注するけど、消費税分は発注価格から差し引くなどの対応を取ることでしょう。

結果として、インボイスに対応していない免税事業者は仕事を振ってもらえなくなる可能性が高くなる、つまり売上げが下がります。

だから現在、多くのフリーランスが「インボイス反対!」と訴えているのです。

ETC利用料金のインボイス対応

ここからは『課税事業者』(インボイス登録した個人事業主・一人親方を含む)が、ETC利用料金をインボイスに対応させる方法について解説します。

免税事業者さんは、これまで通りの経費精算で問題ありません。

Invoice
国税庁作成資料

上記の表を整理すると以下のとおりです。

  • クレジットカード会社が発行するETCカードを利用した場合の利用明細書はインボイスに該当しない
  • だから『ETC利用照会サービス』から利用証明書のダウンロードが別に必要
  • ただし高速道路の利用頻度が高かったり、利用証明書のダウンロードが困難な場合は、
    『クレジットカード明細書』+『任意の一取引に関わる利用証明書
    があればインボイスに対応できる

これを読む限り、最初から『ETC利用照会サービス』に登録しておいたほうが手続きが楽です。

理由は3つ

  1. 「高速道路の利用頻度が高い」の定義が不明。いくら以上の利用であれば利用頻度が高いと言えるのかが曖昧
  2. 利用証明書のダウンロードが困難な場合の対応策として『任意の一取引に関わる利用証明書』があれば対応可能との記載。
    この点については「令和5年10月1日以後、一回のみ取得・保存することで差し支えない」とのことですが、利用証明書をゲットするためには、ETCレーンで進入して、一般レーンで出る時に料金所の職員に発行してもらう必要があります。
    もしくはETC利用照会サービスからダウンロードも可能(結局登録が必要)。
  3. 『クレジットカード明細書』+『任意の一取引に関わる利用証明書』をセットで保存しなければならないことは分かったが、それをどのように経費計上すればよいのかが不明
利用証明書のレイアウト

このように正直かなり分かりにくいので、クレジットカード会社が発行するETCカードを利用している人は、『ETC利用照会サービス』に登録しておき、利用証明書をダウンロードする方法が楽でしょう。

ETC利用照会サービス』の登録はとっても簡単です。

登録に必要なもの

  • ETCカード番号
  • メールアドレス
  • 過去のご利用年月日
  • 車両番号
  • 車載器管理番号
    ※車両番号・車載器管理番号は、過去のご利用年月日に利用されたものが必要。
    ※車載器管理番号とは、ETC車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号をいいます。車載器管理番号の確認方法はこちら
    ※レンタカーやカーシェアリングの車両でも登録可能。車両番号や車載器管理番号は借受中にご自身でお確かめください。

まとめ

インボイス開始後、ETC利用料金を経費計上するためには、利用の都度『ETC利用照会サービス』から利用明細書を発行する必要があります。

月に数回しか高速道路を利用しない個人事業主や一人親方であれば、1人でなんとか対応可能かもしれませんが、これが何十台・何百台と車両を保有する会社であれば事務負担が大幅に増すことでしょう。

事務負担を軽減する方法としてお勧めなのが、インボイスに対応した利用明細書を発行してくれる法人ETCカードを利用すること

しかし、ほとんどのクレジットカード会社が発行すETCカードはインボイスに対応していません。

そこで以下のサイトでは、インボイスに対応した利用明細書を発行する法人ETCカードをご案内しております。

  • 毎回利用明細書をダウンロードするのが大変だ
  • 経理担当者が1人しかいないので事務負担が増えて困っている
  • ETC利用料金の経費計算をまとめて外注化したい

この様なお悩みを抱える事業者さんは今すぐお問い合わせください。

ETC利用料金の面倒な事務作業は外注化して、本来の業務に専念することができるでしょう。

 

     

    ≪経費削減できる≫ETCコーポレートカードについて知っていますか?

    こちらの緑色のカードをまだお持ちでない企業様は必見!

    いまのETCカードをETCコーポレートカードに切り替えるだけで、必要経費として諦めていた『高速道路の利用料金』が大幅に削減できるかもしれません。

    ETCコーポレートカードは、通常の時間帯割引に加えてさらに最大40%現金値引き。いままで法人ETCカードでマイレージポイントのみ貯めていた方は、この機会にぜひ切り替えを検討してみてください。

    この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。